分裂する思考。

いろいろと思いついたので、書いておきます。分裂しているかんじです。

台所を分類する


年末大掃除していて、お台所の油汚れと格闘していて、さらに昨日某研修施設でスーパーマーケットの理想的なバックヤードのお話を聞いて、ふと気がついたのですが、台所(もしくは食品を取り扱う場所)は、
「乾いているところ/ぬれているところ」「熱いところ/冷たいところ」「油/水」
という分類ができるのですね。たとえば、ガスコンロの回りはDRYで、HOTで、OILなので、油汚れが非常に遠くまで広がってしまうわけで、だから、油に強い性質の洗剤で遠くまでゴシゴシと洗わねばなりません。
一方、水回りは、WETで、COLDで、WATERな性質の場所なので、冷たく固まった水アカなどを落とすような洗剤で掃除しなければならないと。OILは遠くまで飛び散りますが、WATERは比較的飛び散りません。
この分類にしたがって、台所のそれぞれの場所をどう掃除するか、整理するかを組み立てて考えれば、今までの悩みが嘘のように解決する……ような気がします。
こういうのって、みんな家庭で教えてもらっているのかしら。

ソニア・パークの本が品切れ

ソニアパークのショッピングマニュアルのpart2が出たというので、買いに行ったら、丸の内の丸善でも、八重洲BCでも、有隣堂の大丸店でも品切れでした…。今日新宿のブックファーストに行ったら、品切れとのお話。

ソニアのショッピングマニュアル 2 (2)

ソニアのショッピングマニュアル 2 (2)

くりこま高原駅の目の前のイ○ンSCでは平積みになっていたのに。配本ミス?

今年は鹿年です。

今日ほどテレビで鹿鹿言われた日はなかったのではないでしょうか?一応「鹿男あをによし」見てみました。鹿の声が山ちゃん…。期待したほどの面白さではなかったので、つい技評のホームページでamachang(イケメンプログラマ)の講演を見てしまいました。たぶんあのテレビドラマは、JR西日本とか奈良県とかが影のスポンサーなのでしょう。

しかしこれはひどい

http://d.hatena.ne.jp/umikaji/20080116/1200498028
もうね、権利者団体とか、勘弁してくださいよ。
文化をお金にしたい気持ちはわからなくはないですけど、これではまるで、お金に支えられない文化が文化じゃないみたい。本当の文化は、お金に守られた場所には無い気が、するんだけどねぇ。
といいながら、はい、未だに法律で守られた出版社にいますが、何か?って感じですか。ええ本当にすみません。
勝間和代さんの本を読んでいたら、「本を出せば人生のステージが変わります」と書いてありました。こうやって、また出版利権に執筆者志望の方が群がってきて、益々編集者はバカになるんでしょう。

阿佐ヶ谷ロフトAで

平野悠さんに挨拶したよ!と書いても誰もしらないだろうなぁ…。ロフトグループの創業者の方でございます。なんというか、私の歴代自分勝手なオヤジランキングでかなり上位にランキングされるぐらい自分勝手な感じの方でした。その自分勝手さにリスペクト。
一緒に行ってもらった、バイナリキッドのヒロポさんが、私が帰った後に、

僕はひとりでお客さん含む全員を敵に回し、なぜか全然関係ない隣町のお店「円盤」まで持ち出して戦った。なんで戦っていたのかは良くわからないけれど、なんか学ラン脱いで裸になったりしてた。

んだって。天才だと思う。
そんな末恐ろしいバイナリキッドのホームページはこちらだよ!